事業内容高齢者対象
地域行政と連携した運動教室の運営・指導
コグニサイズ教室/フレイル予防教室/介護予防教室 /健康づくり教室

参加者の声
■ コグニサイズ教室
・生活の中で色んなことを意識をするようになった
・家族との会話がすごく増えた、家庭が明るくなったと思う
・健康増進、認知症予防に効果絶大と実感している
・自分の生活が明るくなったと思う
・誰とでも話せるようになったし、自分から先に一言声をかけにいけるようになった
■ フレイル予防教室・介護予防教室
・ズボンが立ったままはけるようになった
・買い物や散歩など疲れなくなった
・背筋を気にして歩けるようになった
・杖を使わなくても買い物や散歩ができるようになった
・身体が軽くなった、動きやすくなった
■ 健康づくり教室
・身体が伸びた、肩こりが楽になった
・簡単な動き1つを毎日にいれるだけでカラダのしんどさが変わるんだなと実感しました
・知らない人達と知り合いお話できて、他の場所で出会っても話をすることができた
・この教室を機会によく常日頃でもからだを動かすようになりました
・長時間歩けるようになった、ここへきて体が軽くなった
◆受託事業実績
社会福祉法人 愛荘町社会福祉協議会
・『三方よしの持続可能な健康寿命延伸プロジェクト』における健康居場所づくり事業
「健康元気もりもり教室」:令和4年度
・『三方よしの持続可能な健康寿命延伸プロジェクト』における健康居場所づくり事業
「健康元気もりもり教室」:令和5年度
・『三方よしの持続可能な健康寿命延伸プロジェクト』における健康居場所づくり事業
「健康元気もりもり教室」:令和6年度
・『令和7年度つながり居場所づくり事業』のつながる健康教室:令和7年度
滋賀県犬上郡甲良町
・通所型サービスC コグニサイズ教室:令和4年度
・自己啓発型介護予防教室プログラム:令和4年度
・通所型サービスC コグニサイズ教室:令和5年度
・高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施(フレイル予防教室):令和5年度
・介護予防普及啓発事業(コグニサイズ教室):令和6年度
・高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施(フレイル予防教室):令和6年度
・介護予防普及啓発事業(コグニサイズ教室):令和7年度
・高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施(フレイル予防教室):令和7年度
・生活の中で色んなことを意識をするようになった
・家族との会話がすごく増えた、家庭が明るくなったと思う
・健康増進、認知症予防に効果絶大と実感している
・自分の生活が明るくなったと思う
・誰とでも話せるようになったし、自分から先に一言声をかけにいけるようになった
■ フレイル予防教室・介護予防教室
・ズボンが立ったままはけるようになった
・買い物や散歩など疲れなくなった
・背筋を気にして歩けるようになった
・杖を使わなくても買い物や散歩ができるようになった
・身体が軽くなった、動きやすくなった
■ 健康づくり教室
・身体が伸びた、肩こりが楽になった
・簡単な動き1つを毎日にいれるだけでカラダのしんどさが変わるんだなと実感しました
・知らない人達と知り合いお話できて、他の場所で出会っても話をすることができた
・この教室を機会によく常日頃でもからだを動かすようになりました
・長時間歩けるようになった、ここへきて体が軽くなった
◆受託事業実績
社会福祉法人 愛荘町社会福祉協議会
・『三方よしの持続可能な健康寿命延伸プロジェクト』における健康居場所づくり事業
「健康元気もりもり教室」:令和4年度
・『三方よしの持続可能な健康寿命延伸プロジェクト』における健康居場所づくり事業
「健康元気もりもり教室」:令和5年度
・『三方よしの持続可能な健康寿命延伸プロジェクト』における健康居場所づくり事業
「健康元気もりもり教室」:令和6年度
・『令和7年度つながり居場所づくり事業』のつながる健康教室:令和7年度
滋賀県犬上郡甲良町
・通所型サービスC コグニサイズ教室:令和4年度
・自己啓発型介護予防教室プログラム:令和4年度
・通所型サービスC コグニサイズ教室:令和5年度
・高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施(フレイル予防教室):令和5年度
・介護予防普及啓発事業(コグニサイズ教室):令和6年度
・高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施(フレイル予防教室):令和6年度
・介護予防普及啓発事業(コグニサイズ教室):令和7年度
・高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施(フレイル予防教室):令和7年度
講師派遣依頼(地域サロン・行政・企業等)
ニーズに合わせたプログラムをご提供

参加者の声
・移動手段がないという人も多いところなので地区まできてもらえるのはありがたいし、意識、意欲づけにも役立っていい
・体力測定や認知機能テストなど運動やお話以外の要望にも対応してもらえて助かる
・非日常体験のようですごく楽しかった
・定期的に来てもらえて、体の調子の確認や、運動メニューの更新もしてもらえるのでサロンでも毎回飽きることなく運動の時間をとってしている
・もらった運動メニューを参加者みんなに配布して家でもできるようにチェックリストをつくったりしてみんなで取り組む活動にできている
◆講師派遣実績
・愛荘町健康推進課
・社会福祉法人 愛荘町社会福祉協議会
・滋賀県愛知郡愛荘町竹原
・滋賀県愛知郡愛荘町東円堂
・NPO法人心輪
・甲良町子育て支援センター
・甲良町長寺地域総合センター
・甲良町呉竹地域総合センター
・甲良町老人クラブ連合会
・滋賀県犬上郡甲良町正楽寺・共生会
・滋賀県犬上郡甲良町池寺
・滋賀県犬上郡甲良町尼子
・滋賀県犬上郡甲良町小川原
・多賀町子ども・家庭応援センター
・NPOぽぽハウス
・体力測定や認知機能テストなど運動やお話以外の要望にも対応してもらえて助かる
・非日常体験のようですごく楽しかった
・定期的に来てもらえて、体の調子の確認や、運動メニューの更新もしてもらえるのでサロンでも毎回飽きることなく運動の時間をとってしている
・もらった運動メニューを参加者みんなに配布して家でもできるようにチェックリストをつくったりしてみんなで取り組む活動にできている
◆講師派遣実績
・愛荘町健康推進課
・社会福祉法人 愛荘町社会福祉協議会
・滋賀県愛知郡愛荘町竹原
・滋賀県愛知郡愛荘町東円堂
・NPO法人心輪
・甲良町子育て支援センター
・甲良町長寺地域総合センター
・甲良町呉竹地域総合センター
・甲良町老人クラブ連合会
・滋賀県犬上郡甲良町正楽寺・共生会
・滋賀県犬上郡甲良町池寺
・滋賀県犬上郡甲良町尼子
・滋賀県犬上郡甲良町小川原
・多賀町子ども・家庭応援センター
・NPOぽぽハウス
企業等と連携した健康に関する講義等の実施
ニーズに合わせたプログラムをご提供

参加者の声
・はじめて聞く事など勉強になった
・聞いたことを家で主人、外で友達などを取り込んで話して笑っています
・聞いたことを家で取り入れてやってみようと思う
・運動の話しだけでなく、栄養のことや日常生活に気をつけてみるといいところ、色々と聞けて楽しかったし、ためになった
・こういう類の話は聞くだけ、したいとは思うけど実際はできないことが多いが、これならできるなという事を実際みんなで体験しながら講演してくれるところがよかった
◆実績
・愛荘町福祉課
・愛荘町地域包括支援センター
・甲良町地域包括支援センター
・社会福祉法人 愛荘町社会福祉協議会
・愛荘町健康推進課
・愛荘町立愛知川図書館
・聞いたことを家で主人、外で友達などを取り込んで話して笑っています
・聞いたことを家で取り入れてやってみようと思う
・運動の話しだけでなく、栄養のことや日常生活に気をつけてみるといいところ、色々と聞けて楽しかったし、ためになった
・こういう類の話は聞くだけ、したいとは思うけど実際はできないことが多いが、これならできるなという事を実際みんなで体験しながら講演してくれるところがよかった
◆実績
・愛荘町福祉課
・愛荘町地域包括支援センター
・甲良町地域包括支援センター
・社会福祉法人 愛荘町社会福祉協議会
・愛荘町健康推進課
・愛荘町立愛知川図書館
自社開催での運動教室の実施
ラフサイズ教室(オリジナル体操)/認知症予防教室/フレイル予防教室/ストレッチ教室/筋力トレーニング教室/ヨガ教室/脳とからだの健康チェック会

参加者の声
・良い時間だった、自分のからだを改めて見つめなおせた
・生きがいの時間を見つけた
・今まで届かなかったところやしんどかったことができるようになった
・からだがやわらかくなった
・丁寧に教えてもらえる
・落ちついて明るく指導していただき私の心もおちつきのできる時間を過ごさせてもらって満足です
・気軽に参加できるところがよい
・楽しくて悔しい!!続けたい!!先生がおもしろい!
現在定期開催エリア
・滋賀県東近江市
・滋賀県愛知郡愛荘町
・滋賀県近江八幡市
・滋賀県犬上郡甲良町
・生きがいの時間を見つけた
・今まで届かなかったところやしんどかったことができるようになった
・からだがやわらかくなった
・丁寧に教えてもらえる
・落ちついて明るく指導していただき私の心もおちつきのできる時間を過ごさせてもらって満足です
・気軽に参加できるところがよい
・楽しくて悔しい!!続けたい!!先生がおもしろい!
現在定期開催エリア
・滋賀県東近江市
・滋賀県愛知郡愛荘町
・滋賀県近江八幡市
・滋賀県犬上郡甲良町
事業内容
- 高齢者対象認知症予防教室フレイル予防/介護予防教室
- 一般の方対象ヨガ・ピラティス教室身体づくり教室親子教室