laughter Baseただ長生きをするのではなく健康に長生きをする

ブログ

2024年10月

「疲労」

少人数制スタジオの方に来てくださった方の5人中4人(笑)
の方が絶対に言ってくださる言葉があります。
「この景色はのどかでいいわ~」「癒しやね~」

それがこんな景色

(スタジオ窓からの本日の夕方17時)
実際、個人的にもよく見て癒されているのですが。

そもそも疲労とは?
心身への負荷がかかりすぎて活動能力の低下を起こすことを疲労
疲労を自覚する感覚を疲労感
というところで疲労は「疲労」と「疲労感」と分けて用いられることがあります。
この2つは同時に発生するとは限りません。
「疲労感」は楽しいことや嬉しいこと、やりがいを感じたときには脳が疲労の合図を上書きしてしまい
疲労感を感じにくくすることがあります。
疲労感は目にみえないし、感覚の部分なので感じる感じないもあるのですが
たかが疲労とあなどらず、運動、栄養、入浴、睡眠などで
対処法を自分でしっかりと見つけておくことが大切ですね。

痛み、発熱、疲労は三大生体アラームです。

これらがでたときは無理しないといけないときもありますが
無理する前にまず身体に聞く耳をぜひ持ってあげてください。

事業内容