ブログ
熱中症には気をつけましょう!!
思った以上に涼しい日が続いたと思いきや、突然炎天下が襲ってまいりました。
暑熱順化もままならぬうちに30℃越えの日々が続きそうです。
熱中症の対策について紹介しようと思います。
🔸こまめな水分補給を!
🔹ほどよい塩分の補給を!
🔸バランスの良い食事をとって丈夫な身体づくりを!
🔹しっかり睡眠をとろう!
水分は一気にたくさん飲むよりも、こまめに少しずつ補給しましょう。冷え過ぎの飲み物には注意してください。
おすすめはミネラルウォーター、麦茶、ルイボスティーなど。水で薄めたスポーツドリンクなども上手に利用しましょう。
食欲がわきにくい季節でもありますが、だからこそバランスのよい食事を心がけ暑さを乗り切る身体を作っていきたいですね。食事を通して適切な塩分補給も心がけてください。
ただし、塩分摂取に対してかかりつけ医などから制限がある場合などは相談の上、摂取するようにしてください。
夏場の快適温度は25℃から28℃。快適湿度は50%から65%程度。
暑さに加え、高い湿度により寝苦しさも倍増します。しっかり睡眠をとるためには快適な室温を保つことが重要になります。エアコン等をうまく利用して室内を涼しくするようにしましょう。
エアコンが苦手だという場合でもあまりにも高温多湿の場合は、ためらわずに使用するほうが良い気候、気温のレベルになっています。
扇風機やサーキュレーターなどをうまく使用し、風通しを良くすることも湿度をさげる方法になります。外へ出かける時は、飲み物を常備し、直射日光を避ける工夫をしましょう。日傘や帽子、風通しの良い衣服、冷却グッズなどを使用して自分の身を守るようにしましょう。「まだまだいける!」「少しぐらい大丈夫!」が危険です。
特に外での作業に慣れているという方ほど、いけるいけると身体を酷使しがちです。こまめな休憩もしっかりとれるようにしていきましょう。
事業内容
- 高齢者対象認知症予防教室フレイル予防/介護予防教室
- 一般の方対象ヨガ・ピラティス教室身体づくり教室親子教室