laughter Baseただ長生きをするのではなく健康に長生きをする

ブログ

2024年10月

疲労回復「食事:精神疲労」

🔸ビタミンA・C・E(人参・ほうれん草、ブロッコリー、じゃがいも、かぼちゃ、種実類など)
カッコいい名前の通称「ビタミンエース(ビタミンACE)」と呼ばれるビタミンA・C・E。強い抗酸化作用を示すビタミンで、疲労の原因の1つである活性酸素の除去に必要です。この3つのビタミンを組み合わせて摂ることで、抗酸化作用を高めましょう!


🔹トリプトファン(乳製品、大豆製品、ナッツ類など)
心身を安定させるセロトニンと、眠りを促すメラトニンの元のトリプトファン。セロトニンは幸せホルモンと呼ばれ、自律神経のバランスを整え、精神状態の安定、リラックスさせる働きがあります。ただ、セロトニンは食品から摂ることができないのでトリプトファンを摂取して、セロトニンの材料を摂りましょう。
メラトニンは睡眠などのリズムを調整するホルモンで、睡眠の質にも関係のあることから「眠りを誘うホルモン」とも言われます。これも食品からしか摂取できず、材料になるのはトリプトファン。セロトニンと同じくトリプトファンを摂取して材料を摂りましょう。

事業内容